大阪・難波・なんばの心療内科・精神科・精神療法(カウンセリング)『なんば・ながたメンタルクリニック』。地下鉄・近鉄線・南海線「難波駅」 19番出口より直結。うつ病・うつ・社交不安障害・ADHD・過食症等でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

世界の痩せすぎモデル規制の経緯と日本

世界の痩せすぎモデル規制の経緯と日本
兵庫医科大学/山田メンタルクリニック 山田 恒

1.痩せすぎファッションモデルの問題の背景とBMI(Body Mass Index)

あなたの身の回りの女性で、「痩せたい」と口癖のように話し、ダイエットの話題ばかりする人はいませんか? あなた自身はどうでしょう、自分の体型や体重に満足しているでしょうか?

実は、若い女性が、正常体重であるにも関わらずダイエットすることが、摂食障害の発症危険因子であることは明らかで、それ以外にもさまざまの問題が指摘されています。それにもかかわらず、女性は、自分が太りすぎで、痩せないといけない、ダイエットしないといけないという圧力を感じているのが、現在の日本の実情だと思います。どうして私たちは健康な体重を素直に受け入れられないでしょうか?

その理由の一つは、痩せを礼賛する価値観が私たちを取り巻いているからです。女性向けの雑誌にはいつもダイエットの特集が載り、テレビやファッション雑誌は、美しさの象徴として痩せた女性を起用し、ふくよかな女性に対しては「太っている」として醜いというレッテルを貼り、からかいの視線を向けます。 このようなメディアの状況は、若い女性に「痩せて理想の体型になれば、ハッピーな人生を送れる」といった幻想を与えます。そして、健康な体重の若い女性に過度のダイエット行動を起こさせ、その結果、摂食障害発症リスクが上昇します。

このような価値観を強く後押しするのが、メディアに露出するファッションモデルです。彼女らに求められる痩せはどんどん加速してきました。
2000年代の欧米各国の女性の平均BMI(Body Mass Index, 健康体重でのダイエットの危険性,日本特有の若年女性痩せすぎ問題のページを参照下さい)は、フランスでは23.9、イギリスでは26.9、アメリカでは27.3、イスラエルでは26.7でしたが、1997年に報告されたファッションモデル300人の平均BMIは、17.6でした(lancet 1997)。ニューヨークタイムズは、有名なファッションモデルであるケイト・モスのBMIは15~16であると報道しました。ファッションモデルの体重は、明らかに平均的な女性の体重よりも少なく、WHO(世界保健機構)の示す健康体重はBMI18.5~24.9ですので、痩せすぎで低栄養の危険がある体重であることがわかります。

2.痩せすぎファッションモデルの死亡

ファッションモデル志望の女性が、モデル事務所の面接に行くと、「もっと痩せなさい」と言われることは、日常茶飯事でした。その結果、モデル業界は決して公表はしませんが、痩せすぎのファッションモデルがたくさんおり、その中には摂食障害になっているモデルも数多く存在すると言われています。アメリカのモデル団体は、ファッションモデルの31%が摂食障害を持ち、64%が痩せろと言われた経験があると報告しています。痩せすぎたモデルが、若年女性の痩せ願望や肥満恐怖、自尊心や食行動に与える悪影響が報告されるようになり、医療業界からも規制を求める声があがりました。

そうした中、2006年以降、ファッションモデルの摂食障害による急死が報道されるようになりました。
22歳のウルグアイ出身のトップモデル、ルイゼイ・ラモス(Luisel Ramos)は2006年8月2日ファッションショーに出演中、キャットウォークを歩いた後に気分不良を訴え、控室で死亡しました。死亡時のBMIは14.5、死因は摂食障害による低栄養によるものでした。その半年後同じくモデルをしていた18歳の妹、エリアナ・ラモス(Eliana Ramos)も摂食障害で死亡しました。
ブラジル人のトップモデルであった21歳のアナ・カロリナ・レストン(Ana Carolina Reston)も2006年11月にBMI13.4で低体重と過食嘔吐による腎不全で死亡しました。
その後も摂食障害による痩せすぎモデルの死亡者が続きました。2007年、イスラエルのファッションモデル、ヒラ・エルマリッチ(Hila Elmalich)が34歳で摂食障害による心不全で死亡しました。フランスのファッションモデル、イザベラ・カロ(Isabelle Caro)は自らが摂食障害であることを公表し、2007年に撮られたアンチ拒食症キャンペーンの写真でも有名なモデルですが、2010年に低栄養による免疫不全で亡くなりました。
そして、これらは氷山の一角にすぎないと思われます。有名モデルだからこそ報道されて明らかになったのでしょう。

3. 欧米各国の痩せすぎモデル規制

痩せすぎモデルの死亡が相次ぎ、痩せすぎモデルの女性の心身に対する悪影響が明らかになり、欧米各国や業界団体は痩せすぎモデルの規制に乗り出しました。

2006年、イタリア政府は、BMI18.5以下と16歳未満のモデルを規制し、スペイン政府はBMI18以下のファッションモデルのファッションショー出場の禁止措置をとりました。
2007年、アメリカファッションデザイナー評議会(Council of Fashion Designers of America)は痩せ過ぎモデルに対するガイドラインを発表し、モデルは16歳以上とし、摂食障害に対する啓蒙と教育を業界に行い、摂食障害と診断されたモデルには専門治療を紹介し、専門医の許可なしでは、モデル業を再開させないことを決めました。
2012年にイスラエルがBMI18.5以下のファッションモデルのファッションショーと広告への出演禁止と画像を修正した際はそれを明記することを法律として制定しました。
2015年、デンマークで、業界団体とデンマーク摂食障害協会がモデル業とファッションショーの参加ルールを作成しました。2015年、フランスで痩せすぎモデルを規制する法律が成立。ファッションモデルとして働くには、健康的な体型と体重であることを証明する医師の診断書を必要とし、デジタル修正された写真には必ず「修正済み」と明記することが義務付けられ、罰則規定も設けられました。2016年、ロンドン交通局が「非健康的な身体像」を載せた広告を規制すると発表し、痩せすぎた水着姿のモデルを使用した広告の掲載を中止。また、アメリカのカリフォルニア州議会でも痩せすぎモデルを規制する法案が審議中です。

欧米各国で進められている痩せすぎモデルの規制は、主に2つの方法があります。1つは、国が主導となって規制を行うものです。政府が直接規制するパターンや法律を議会で制定して規制するパターンがあります。イタリア、スペイン、イスラエル、フランスはこれに当てはまります。
もう一つは、業界団体がルールを作って自主的に規制を行うものです。しかし、アメリカの業界ガイドラインはあまり有効ではないようで、そのためにカリフォルニア州議会では法案の提出がなされました。一方、デンマークでは、業界団体と医療者が協力してルール作りを行っています。デンマークの服飾業界団体、モデルの労働組合、8つのモデル事務所、デンマーク摂食障害協会(National Association of Eating Disorder and Self-harm)が共同で、デンマークファッション倫理憲章(Danish Fashion Ethical Charter)を制定し、その目的は「デンマークのモデルの安全と健康を保証し、摂食障害の増加を防ぐこと」と明記されています。モデルの年齢を16歳以上とし、年に一回の健康診断の受診、金銭報酬と2時間以上の仕事での健康的な食事提供が義務付けられています。現在、300以上の服飾メーカーやモデル事務所がこれにサインしており、コペンハーゲンのファッションショーに出る団体はこれを認証することが求められ、違反者はオンライン上のブラックリストに載せられ公開されます。

4.日本での現状

このように、欧米各国では、摂食障害の発症を予防するために、痩せすぎモデルを規制する取り組みが進んでいますが、日本ではそのような取り組みは全く行われていません。では、日本に痩せすぎモデルは存在しないのでしょうか? 日本の代表するファッションショーである東京コレクションを主催する日本ファッションウィーク推進機構は、新聞の取材に「日本のショーで問題があるほど痩せ過ぎのモデルはいない」と語っています。しかし、日本のファッション雑誌で活躍しているモデルの、公表されている身長、体重からBMIを計算すると、BMI14−16台が数多く存在します。欧米ではBMI18以下のモデルはファッションショーに出られないように規制されている状況にもかかわらず、日本では明らかに健康を害するレベルのBMI14-16という低体重のモデルが、メディアに好ましい美の基準の持ち主として取り上げられているのです。

摂食障害は、一度病気になると、慢性化しやすく、精神や身体の様々な面を蝕んでいきます。そして、摂食障害は精神障害の中で最も死亡率が高いだけでなく、最もメディアの影響を受ける疾患でもあります。しかし、その一方でメディア関係者の問題意識は薄く、医療者の問題意識もそれほど高くないのが現状です。摂食障害の予防のためには、このようなメディアからの影響への対処が必要不可欠です。 こういった現状をふまえて、日本摂食障害学会は2016年に「痩せすぎモデル規制ワーキンググループ」を立ち上げ、この問題に取り組みを始めています。この摂食障害懇話会のメンバーもワーキンググループの一員としてその活動に取り組んでいます。

文献/リンク

ファッションモデルの平均BMIが17.6 MJ Tovee.., et al. Supermodels: stick insects or hourglasses? (1997). Lancet 350(9089), 1474–1475.
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(05)64238-9/abstract

イタリア、スペインの痩せすぎモデル規制の報道
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/6204865.stm

イスラエルの痩せすぎモデル規制の報道
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-17450275

イスラエルの痩せすぎモデル規制法についての詳細な内容
https://openscholarship.wustl.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1583&context=law_globalstudies
http://www.loc.gov/law/foreign-news/article/israel-restrictions-on-depiction-of-underweight-models-in-commercials/

フランスの痩せすぎモデル規制法の報道
http://www.bbc.com/news/world-europe-35130792

デンマークファッション倫理憲章(Danish Fashion Ethical Charter)
http://danishfashionethicalcharter.com

デンマーク摂食障害協会(National Association of Eating Disorder and Self-harm)
https://www.lmsos.dk

日本摂食障害学会
http://www.jsed.org

診療案内

お気軽にご予約・お問い合わせください。 TEL 06-6645-1455 診療時間以外はメールでお問合せ下さい。

Copyright (c) 2024 Mental Health Clinic of Dr. Nagata, All rights reserved.

診療案内

診療案内

診療科目

■心療内科
■精神科
■精神療法
 (カウンセリング)
■児童・思春期外来

診療日

診療時間
  10:00〜13:00
  15:00〜19:00

休診日

木曜・土曜午後・日曜・祝日

問診票ダウンロード

所在地

大きな地図で見る

〒542-0076
大阪市中央区難波(なんば) 3-5-8
三栄御堂筋ビル3F
TEL : 06-6645-1455

リーフレット

院長がVTR出演しました

関西テレビ
「スーパーニュースアンカー」にて
社会不安障害について説明いたしました。 (2015/01/19放送)

Copyright © 2024 なんば・ながたメンタルクリニック All Rights Reserved.